【日本語ラップ】TOPHAMHAT-KYOの最新作「 TOKYO BEBE 」が凄すぎる!!

この楽曲[ TOKYO BEBE ]、マジでヤバすぎるんですが!!!
みなさんこんにちは!今日は2025年8月20日に投稿されたばかりの超話題作について語らせてください!!!
TOPHAMHAT-KYO(トップハムハット狂)さんの「 TOKYO BEBE (MATENRO Remix) feat. ytr, ill.bell 」
これがもう本当に凄すぎるんです!!!
日本語ラップ好きなら絶対に聞いておくべき一曲が誕生しました!!!
FAKE TYPE. のあの TOPHAMHAT-KYO さんが帰ってきた!!
まず、 TOPHAMHAT-KYO について知らない人のために説明すると、
この人はFAKE TYPE.というユニットのメンバーなんです。
FAKE TYPE.は2013年に結成された音楽ユニットで、2022年にメジャーデビューを果たした超実力派なんですよ!!!
特に注目すべきは、FAKE TYPE.が手がけた楽曲「ウタカタララバイ」が映画『 ONE PIECE FILM RED 』の劇中歌として採用されたこと!!!
なんと、ワンピースの作者である尾田栄一郎先生がTOPHAMHAT-KYOの楽曲「 Princess♂ 」を愛聴していて、
それがきっかけでウタが歌姫として登場する映画の構想が生まれたというエピソードもあるんです!!!
これってめちゃくちゃすごくないですか!?
「 FAKE TYPE. 」については下記の記事で紹介しているのでこちらもぜひ!
「 TOKYO BEBE 」の歌詞が深すぎる件について
この楽曲の歌詞がまた深いんですよ!!!
東京という都市の闇の部分を鋭く切り取った社会批判的な内容になっています。
「摩天楼まで届く怒りと憂いが露わ」「セルフィッシュ猿芝居に野次飛ばせど大入りの税が舞う」など、
現代社会への鋭い洞察が込められているんです。
特に印象的なのが「 TOP to HAMHAT TOKYO BEBE 」というフックの部分。
このリフレインが頭から離れなくて、気がついたら口ずさんでしまうんですよね!!!
でも単なるキャッチーさだけじゃなくて、東京で生きることの複雑さや疎外感を表現した深いメッセージが込められているのが素晴らしいです。
フィーチャリングの ytr さんと ill.bell さんも最高!!!
今回の楽曲には、ytrとill.bellという2人のラッパーがフィーチャリングで参加しています!!!
ytrは「SIXTH SENSE RECORDS」の代表を務めているラッパーで、
ill.bellは2008年からニコニコ動画で活動している実力派。
なんとill.bellは英語教師としても活動していて、「Rapping teacher, Teaching rapper」という異名を持っているんです!!!
知的なリリックが特徴的で、今回の楽曲でもその才能が遺憾なく発揮されています。
実は、ill.bellは過去にTOPHAMHAT-KYO(当時はAO名義)と一緒に「 RainyBlueBell 」というユニットで活動していた仲なんですよ!!!
そんな昔からの仲間が再び集結したということで、楽曲への思い入れも深いのでしょうね。
「 RainyBlueBell 」については、大好きなのでいずれ記事にすると思います!
2025年の日本語ラップシーンでの衝撃度
2025年の日本語ラップシーンは本当に盛り上がっていて、
新しい才能がどんどん登場している状況です。
そんな中でこの「TOKYO BEBE」は、ベテランの実力と現在進行形の感性が見事に融合した作品として注目されています!!!
FAKE TYPE.は最近、 Mori Calliope とのコラボレーション楽曲「熱狂」を専門学校HALのCMソングとして提供したり、
セルフカバーEP「 FAKE COVER 」をリリースしたりと、精力的に活動を続けています。
その流れの中で生まれた今回の楽曲は、彼らの表現力の幅広さを改めて証明する作品になっていますね!!!
MATENROリミックスの意味深さ
今回のバージョンは「MATENROリミックス」となっていますが、
この「摩天楼」という言葉が楽曲のテーマと完璧にマッチしているのも素晴らしいポイント!!!
東京の象徴でもある摩天楼(高層ビル群)を意識したリミックスということで、都市をテーマにした歌詞とサウンドが一体となった完成度の高い作品に仕上がっています。
まとめ:「 TOKYO BEBE 」は2025年を代表する日本語ラップの傑作!!!
「 TOKYO BEBE (MATENRO Remix) feat. ytr, ill.bell 」は、
間違いなく2025年を代表する日本語ラップの傑作の一つです!!!
TOPHAMHAT-KYOの鋭い社会観察眼、ytrとill.bellの個性的な表現力、
そして現代的なサウンドプロダクションが見事に融合した、聞き応え十分な作品になっています。
日本語ラップファンはもちろん、
普段あまりラップを聞かない人にもぜひおすすめしたい楽曲です!!!
特に現代社会に対して何かしらの疑問や不安を抱いている人なら、きっと歌詞の内容に共感できるはずですよ!!!
みなさんもぜひ一度聞いてみてください!!!
そして感想をSNSでシェアしてくれると嬉しいです!!!
日本語ラップシーンがもっと盛り上がることを願っています!!!