主にアニメ・ゲームなどの記事を書いています。

2025年!個人的最注目歌手!! FAKE TYPE. について語りたい!!!

 
FAKE TYPE.イラスト

2025年!個人的最注目歌手!! FAKE TYPE. について語りたい!!!

皆さんFAKE TYPE.(フェイクタイプ)って知っていますか!?

今日は私が昔から大好きなFAKE TYPE.について語らせてください!
FAKE TYPE.は、日本発の音楽ユニットで、ジャズとヒップホップを融合させた独自のスタイルが特徴です!
メンバーは、卓越した高速ラップを操る TOPHAMHAT-KYO ( トップハムハット狂 / AO )さんと、
多彩なトラックメイクを手がける DYES IWASAKI ( ダイス・イワサキ )さんの二人で構成されています!
(下記敬称略とさせてください!)

🎩 FAKE TYPE. の魅力と特徴

エレクトロスウィング×ラップの個性派サウンド

FAKE TYPE. の最大の特徴は、
1920~30年代のジャズやスウィングの要素にエレクトロを掛け合わせた独自のビートに、
超高速ラップを乗せるスタイル!
ノスタルジックなメロディと現代的なラップが絡み合い、中毒性のある楽曲に仕上がっています。
曲を聴くだけでFAKE TYPE. の曲だ!とわかるレベルに個性的なサウンドとなっております

遊び心あふれる世界観

彼らの楽曲は、ファンタジーや童話をモチーフにしたユニークな歌詞が特徴です。
物語性のあるリリックや、スチームパンク風のアートワークが、楽曲ごとに異なる世界観を演出。
MVやビジュアルにもこだわりが詰まっており、音楽だけでなく映像作品としても楽しめます。

圧倒的なスキルと疾走感

TOPHAMHAT-KYO のラップは驚異的なスピードと緩急を自在に操るテクニックが魅力。
1秒間に7音以上を詰め込む超高速ラップや独特のフロウは、
他のアーティストにはない唯一無二の武器です!
さらに、DYES IWASAKI の洗練されたサウンドは、
スウィングジャズからエレクトロポップまで幅広いジャンルを取り入れ、常に新鮮な楽曲を生み出しています。

🎶 代表曲と聴きどころ

  • FAKE STYLE シリーズ
    彼らの代名詞ともいえる楽曲群で、毎作ごとに進化。
    スウィングビートと疾走感あるラップが融合し、FAKE TYPE. の真骨頂を堪能できます。
  • Princess♂
    軽快でキャッチーなメロディと遊び心満載の歌詞が特徴。ライブでも盛り上がる一曲です。
    噂ではワンピースのウタのモデルになったとか…。

 

個人的におすすめな曲!

  • ツキ
    一番好きな楽曲です!
    FAKE TYPE.には珍しくバラード調の一曲。
    元気がないときに聴きたくなります!
    柔らかくも哀愁漂うメロディが印象的で、FAKE TYPE. の中ではしっとりとした雰囲気の楽曲です。
  • ウタカタララバイ
    知っている人は「あれ?これってワンピースの歌じゃないの?」と思う人もいるはず…。
    ワンピース FILM REDにて挿入歌だったAdoさんのウタカタララバイと同じです。
    実は作詞作曲はFAKE TYPE. なんです。
  • ヨソモノ
    疾走感あふれるビートと、ややダークなトーンが特徴的な一曲です!
    「余所者(ヨソモノ)」として扱われる者の視点から、自分らしく生きることへの葛藤と反骨精神が込められています。
    ここの所、ヨソモノに日の丸が齧られていることも皮肉っている所も個人的には好きです…!
  • はじまりの背中
    軽快なビートに乗せて、FAKE TYPE. の人生を描いたような一曲です。
    新たな一歩を踏み出す勇気や不安を抱えながらも前進する姿勢が描かれています。
    挑戦や旅立ちをテーマにした、聴くと背中を押されるような一曲だと思います!
  • マンネリウィークエンド feat.花譜
    とあるテレビのエンディングテーマにもなった曲です!
    FAKE TYPE.がテレビで流れることが珍しい中、エンディングテーマになったことで印象深い一曲となります。
    退屈でルーティン化した週末を皮肉たっぷりに描いた楽曲で、
    軽快でノリの良いエレクトロスウィングのビートと、皮肉めいた歌詞が絶妙にマッチ。
    飽き飽きするような週末の繰り返しを、ユーモラスかつお洒落に表現しています。
    TOPHAMHAT-KYOのラップと花譜の声が非常にマッチしていて最高です!

 

🔥 活動の歴史と影響力

FAKE TYPE. は2013年に結成し、独創的な音楽性で注目を集めました。
一時解散を経て2020年に再始動
以降はYouTubeやサブスクでの活動を本格化し、国内外でファンを増やしています。
TikTokで楽曲がバイラルヒットするなど、SNSを通じて人気が加速。
日本のヒップホップとエレクトロスウィングの架け橋として、唯一無二の存在感を放っています。

🌍 FAKE TYPE. の今後に期待

エレクトロスウィングをベースにしながらも、
ジャンルを超えた音楽でリスナーを魅了し続けるFAKE TYPE.。
圧倒的なラップスキルと独創的なサウンドメイクは、これからも多くのファンを惹きつけるでしょう!

FAKE TYPE. の音楽は、聴けば聴くほどクセになる!

さらにPrincess♂を境目にワンピースの挿入歌として使われたり、
Vtuberやアイドルマスターに楽曲提供をしていたりと
どんどん活動の幅が広がっています!
アメリカでライブまで行ったみたいです!

これからどんどん伸びると思いますので、
まだ聴いたことがない人は、ぜひ一度チェックしてみてください!

FAKE TYPE. “ツキ” MV (個人的おすすめ一曲)

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 暇人ブログ , 2025 All Rights Reserved.